2017年3月22日読了時間: 1分研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン 読書学会での論文投稿について,投稿される論文が研究倫理に配慮されていることが必要不可欠です。そこで,学会では投稿される論文・研究が文部科学省の「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」に準じることを原則としました。 投稿の際は,上記ガイドラインをよくお読みの上,適切に対応していただくようお願いいたします。ガイドラインは,電子投稿システムのページからも参照することができます。
読書学会での論文投稿について,投稿される論文が研究倫理に配慮されていることが必要不可欠です。そこで,学会では投稿される論文・研究が文部科学省の「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」に準じることを原則としました。 投稿の際は,上記ガイドラインをよくお読みの上,適切に対応していただくようお願いいたします。ガイドラインは,電子投稿システムのページからも参照することができます。
「投稿チェックリスト」の誤りについて(修正予告)雑誌「読書科学」の「投稿チェックリスト」におきまして,「第1著者を含めて半数以上が学会員であるか」という記述をがありますが,これは「執筆規定」にありますように「第1著者が学会員であるか」とすべきところです。 この件について,現在訂正のための手続きを行っておりますが,しばらくお時間を頂く可能性があります。 当面「執筆規定」にしたがって投稿等を行ってください。
(ご案内)日本学術会議公開シンポジウム日本学術会議事務局より次のようなご案内をいただきましたので,お知らせいたします。 ■-------------------------------------------------------------------- 【開催案内】日本学術会議公開シンポジウム 「科学的知見の創出に資する可視化(5) ICT /ビッグデータ時代の文理融合研究を支援する可視化」 ------------------