top of page

論文投稿のお誘い

  • fujikid
  • 2023年4月1日
  • 読了時間: 2分

「読書科学」編集委員会から会員の皆様に,論文投稿のお誘いについてお知らせいたします。 

 本誌は英語表記の“The Science of Reading”に示されるように,狭義の読書活動を対象とした研究のみならず,読む・書くといった活動に関わるディスコース研究全般,言語教育研究,リテラシー研究,図書館・書店など読むことを支える環境に関する研究など,多くの研究領域が対象であり,間口は非常に広い学術雑誌です。これまでも言語教育(国語教育,日本語教育,英語教育等)言語心理学,文章心理学,認知科学,図書館情報学,言語に関する教育工学,教育におけるICT活用,視覚障害者の読みに関する研究,書籍の出版・流通に関する研究など,幅広い領域の研究を掲載してまいりました。また,基礎的な研究だけでなく,実践報告も大歓迎です。

 査読期間は原則として,査読者の決定から約3週間です。投稿してから1ヶ月足らずで査読結果がお手元に届きます。このタイミングは日本の査読誌では,群を抜いて早い対応といえます。また,きめ細かく査読をしていきます。

 投稿は随時受け付けております。読書やディスコースに関するデータを持っているが,どこに出したら良いか迷っている方,図書館等での読書環境の整備・充実の試みや,読むこと・書くことに関わる教育実践の成果を報告したいと思われる方は,どうぞお気軽に「読書科学」にご投稿下さい。また,そのような方が身近にいらっしゃる場合には投稿を勧めて下さい。

「読書科学」編集委員会

編集委員長  荷方邦夫

副編集委員長 石田喜美

 
 
 

最新記事

すべて表示
第69回研究大会発表申込期限延長

日本読書学会研究大会(2025/9/21)発表申込期限を延長しました。 延長後の締切:2025年7月31日(木) #参加のみの申込期限は2025年9月5日(金)で変更ありません。   皆さまどうぞ奮ってご参加ください。  ...

 
 
第2回公開セミナーの動画公開について

読書学会会員各位     第2回公開セミナーの動画公開について 研究推進担当 荷方邦夫・石田喜美      3月に開催されました、読書学会第2回公開セミナーについて、会の様子について動画として収録を行いました。収録環境等十分ではなく、聞きづらいところなどがございますが、興味...

 
 
退会の手続きについて

退会届が2025年5月以降に提出された場合、2025年度末での退会となります(2025年度の会費納入が必要となります)。 退会に関するご連絡は こちら

 
 

Σχόλια


Δεν είναι πλέον δυνατή η προσθήκη σχολίων σε αυτήν την ανάρτηση. Επικοινωνήστε με τον κάτοχο του ιστότοπου για περισσότερες πληροφορίες.

日本読書学会事務局
 

〒150-8440
東京都渋谷区東4-10-28
國學院大學文学部 1606研究室内
日本読書学会事務局

<郵便振込先>
口座番号:00160-4-790648
口座名称:日本読書学会
@2020 The Japan Reading Association
bottom of page